運輸安全マネジメントへの取り組み
木津運送は国の定める
運輸安全マネジメントに取り組んでいます
《事故防止のための安全方針》
◆ |
安全は全てに優先され、如何なる妥協も許されない |
◆ |
安全の取り組みが、最大の社会貢献へと繋がる |
◆ |
思いやり、譲り合いの気持ち無くして輸送の安全は成し得ない |
《事故防止のための安全方針》
(期間2023.01.01~2023.12.31)
◆ |
焦りの気持ちを抑える事により事故は減る |
◆ |
いかなる場所でも優先意識を持たない |
《社内への周知方法》
◆ |
「安全方針」を社内に掲示し、乗務員ミーティング時に配布する |
《安全方針に基づく目標》
◆ | 交通事故の根絶 |
《安全方針に基づく目標》
(期間2023.01.01~2023.12.31)
【令和5年の安全目標】
◆ |
事故発生件数の前年対比20%減 9件以下(前年11件) |
◆ |
人身事故の前年に引き続き0件以下(前年1件) |
◆ |
事故報告規則第2条に規定する事故を絶対に発生させない |
《目標達成のための計画》
(期間2023.01.01~2023.12.31)
【安全計画】
◆ |
事故者を対象とした安全講習会を2ヶ月に1回実施する |
◆ |
全乗務員に対して部署ごとに年に1回以上の安全運転講習会を実施する |
◆ |
ヒヤリハット情報の収集及び報告会実施 |
◆ |
複数回事故発生者の勤怠管理の徹底 |
《安全に関する情報交換方法》
◆ |
月に1回部署別の社内ミーティングを行い乗務員との輸送の安全に関する意見交換を実施する |
《安全に関する反省事項》
【令和4年】
◆ |
前年同様に減少傾向ではあるが人身事故1件が発生している為、社内講習の必須項目とし啓蒙する |
◆ |
ここ数年追突事故0件でしたが令和4年度は追突事故が増加。追突事故は重大事故となる為、追突事故防止の安全教育を行う。 |
◆ |
信号機の無い交差点でも優先意識を持たないようにとの啓蒙をする(一旦停止の有無に関わらず) |
《反省事項に対する改善方法》
◆ |
月に1回開催の安全衛生会議で取り組み状況をチェックし問題点を把握し、必要な是正処置又は予防措置を講じます |
◆ |
管理者社内ミーティング開催時に、事故の現況と傾向並びに事例報告を行い、その結果を乗務員に対して啓蒙する |
《安全に関する目標達成状況》
【令和5年】
目標 | 結果 | 達成状況 |
事故件数9件以下 | 19件 | 10月末現在 |
人身事故0件 | 0件 | 10月末現在 |
《事故に関する情報》
【平成18~現在】
- 事故発生件数の推移
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 | |
18年度 | 件数 | 4 | 2 | 4 | 4 | 4 | 2 | 3 | 3 | 7 | 5 | 1 | 8 | 47 |
19年度 | 件数 | 2 | 0 | 3 | 1 | 1 | 6 | 2 | 3 | 2 | 4 | 3 | 1 | 28 |
20年度 | 件数 | 2 | 3 | 4 | 0 | 1 | 2 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 30 |
21年度 | 件数 | 2 | 2 | 6 | 3 | 0 | 2 | 2 | 1 | 1 | 5 | 3 | 1 | 28 |
22年度 | 件数 | 3 | 2 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 28 |
23年度 | 件数 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 3 | 22 |
24年度 | 件数 | 3 | 1 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 20 |
25年度 | 件数 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 3 | 4 | 1 | 4 | 1 | 3 | 21 |
26年度 | 件数 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 0 | 18 |
27年度 | 件数 | 3 | 4 | 1 | 3 | 4 | 6 | 4 | 1 | 4 | 3 | 0 | 6 | 39 |
28年度 | 件数 | 5 | 1 | 4 | 6 | 1 | 2 | 3 | 4 | 1 | 3 | 6 | 1 | 37 |
29年度 | 件数 | 6 | 4 | 1 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 26 |
30年度 | 件数 | 2 | 3 | 7 | 3 | 0 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 5 | 5 | 45 |
R元年度 | 件数 | 4 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 5 | 2 | 2 | 41 |
R2年度 | 件数 | 5 | 2 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 15 |
R3年度 | 件数 | 0 | 1 | 3 | 1 | 1 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 13 |
R4年度 | 件数 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 11 |
R5年度 | 件数 | 2 | 1 | 4 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 1 | 2 | 19 | ||
R6年度 | 件数 |
今年の我が社の自動車事故報告規則に規定する事故発生件数は0件
木津運送株式会社(本社)
代表取締役社長 白山 竜太郎